
第10回下田国際音楽コンクール(2023年)プロフェッショナル部門 第1位
天野 世理
2021年ポーランド国際音楽コンクール第1位。
第14回世界ハープ会議にてマスタークラス受講。
第32回大阪国際音楽コンクール第1位、特別賞、2023年受賞者演奏会出演。
名古屋にて第2回ソロリサイタル開催。
セイジ・オザワ松本音楽フェスティバル出演予定。
第51回コンセール・ヴィヴァン新人オーディション優秀賞。
名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部卒業。
東京藝術大学別科卒業。日本ハープ協会会員。
ヘンデル:ハープ協奏曲(グランジャニー編)

第7回ベートーヴェン国際ピアノコンクールアジア D部門 第1位
角田 菜摘
2004年生まれ。4歳よりピアノを始める。
第69回、第73回全日本学生音楽コンクール東京大会入選。
第44回全国町田ピアノコンクールE部門第1位併せて音楽協会賞受賞。
第29回日本クラシック音楽コンクール中学生の部全国大会第4位。
第41回全日本ジュニアクラシックコンクールピアノ部門高校2年生の部全国大会第3位。
第24回日本演奏家コンクールピアノ部門高校生の部第2位。
第28回フッペル鳥栖ピアノコンクールフッペル部門入選。
第7回ベートーヴェン国際ピアノコンクールアジアD部門第1位。
併せて横浜シンフォニエッタ賞、若林暢賞、相模湖交流センター賞受賞。
現在桐朋学園大学1年在学中。これまでに川崎直子、鈴木由紀子、植田克己の各氏に師事。現在、外山啓介氏に師事。
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37

第9回下田国際音楽コンクール(2023年)プロフェッショナル部門 第1位
垣内 絵実梨
2017 年に国際的に有名な指揮者: 佐渡裕率いる「スー パーキッズ・オーケストラ」
(SKO)に11 歳で入団。
11 歳でイギリスの名門校∶ メニューイン音楽院 (YMS)にイギリス政府奨学生として留学。
第 70 回全日本学生音楽コンクール第1 位(名古屋大会)、刈谷国際コンクール第 1 位、
「A.グリュミオ国際ヴァイオリンコンクール 2019」第 2 位を受賞。
2019 年ドイツ、 ワイマールで行われた「ルイ·シュポア国際コンクール」
ファイナリスト。
2022 年第1回横浜国際ヴァイオリンコンクール E 部門にて優勝。
現在 YMS にて、小野明子、室内楽を I.Davies、D.Dolan 各氏に師事。
これまでに若林亜由、佐々木はるる、中澤きみ子、R.Bonucci 各氏に師事。
漆原啓子、R.Friend、A.Ibragimova、N.Benedetti 各氏のマスタークラス受講。
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64

第7回ベートーヴェン国際ピアノコンクールアジア D部門 第1位
鈴木 凛
東京藝術大学1年に在学中。
第76回全日本学生音楽コンクールピアノ部門高校の部全国大会第1位、
第7回ベートーヴェン国際ピアノコンクールアジアD部門第1位、他多数入賞。
大嶺未来、江口玲の各氏に師事。
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11